
今回の「ボランティアのしょうちゃん」
✨ ゲスト:ユーユー商会 代表取締役
地域活性化団体 那須らいず 事務局長
🔥 渡辺勇人さん 🔥
防災・防犯という、一見地味に思われがちな仕事を、熱い想いと行動力で地域に貢献する知られざるヒーロー誕生秘話をYouTube生配信でたっぷり語っていただきました!
🛠️ 防災・防犯の仕事の裏側
「防災・防犯ってパッとしない仕事って思われがちなんですよね」
少し笑いながらそう切り出しました。
小学校や中学校で仕事の話をしてほしいって言われるんですけど、話しても子供たちは『何の仕事かわからない』って言うんです。だから、マイナーな仕事だなって思ってます。
でも、実はすごく大事な仕事なんです。
火災報知器や消火器って、いざという時に命を守る機械だから、ちゃんとメンテナンスしてないと役に立たないんです。
防犯カメラも、今は犯罪が増えているから証拠を取るために必要不可欠。
大切なのは『お客様の先のお客様の命を守ること』。
依頼してくれるお客様は、自分の家族やお客さんを守りたいから頼んでくれる。
だから、僕たちは“その先にいる人たちの命を守るんだ”っていう意識を持って仕事をしています。

🦸♂️ご当地ヒーロー
「ナスライガー」誕生秘話
ヒーローってテレビの向こう側の存在じゃないですか。だから、目の前にヒーローが現れるっていうのを子供たちに体験させたいなって思ったんです。「那須らいず」を立ち上げたきっかけは、東日本大震災でした。
震災の時、那須塩原にも放射線が降ってきて、子供たちは外で遊べなくなったんです。友達もどんどん引っ越していってしまって、『残された子供たちはどうなるんだろう』って考えました。
それで、地域を盛り上げる団体『那須らいず』を立ち上げて、その象徴になるヒーローを作ろうって決めたんです。名前はやっぱり“那須”は入れたくて。“ライガー”を組み合わせて、“ナスライガー”にしました。
デザインにもいろんな思いが込められています。
背中の9本の線は那須九尾のキツネ。青と白は那須の川や発展をイメージ。
胸の“R”は“那須らいず”の“R”で、団体の魂を背負ってるんです。
黒い線は“黒い闇を引き裂く赤い情熱”っていう意味を込めました。
必殺技は“サンダーキック”!悪役の頭の高さまでジャンプして、飛び蹴りを入れるんです。自分でも『なんでこんなに飛べるんだろう』って思うけど(笑)
ボクシングと空手をやってたんで、その経験が生きてるのかなって思います。
🔒 家庭でできる防犯・防災対策
家庭でもすぐできる防犯・防災対策👇
✅ 火災警報器 → 寝室につけるだけで命が守れますよ。義務化されてるけど、つけてない家ってまだまだ多いんです。
✅ 消火器 → 1本置いておけばぼやで済むか、大火事になるかの境目になります。
✅ 防犯カメラ → 目立たせるのが大事!小さいカメラじゃなくて、大きくて目立つカメラの方が“ここには防犯カメラがある”って思わせて、犯罪を起こさせない効果があります。
✅ 電気をつけっぱなしにする → 人がいるように見せるのが大事。電気代はかかるけど、被害を防げるなら安いもんですよ。
✅ 犬を飼う → 吠える犬は防犯に最強。ただ、生き物を飼うのは責任があるから、そこも考えないといけませんね。猫も吠えれば○
🧠 防災クイズコーナー!
💡 災害時に電話がつながらない時、家族と安否確認するための“災害用伝言ダイヤル”の番号は何番でしょう?
📍 編集後記
渡辺さんのお話を聞いていると仕事への責任感、地域への愛情、そして“人を守る”という使命感が強く伝わってきました。
「ヒーローは1人じゃない。みんなの小さな力が集まって、やっと大きな力になる」この言葉がずっと心に残っています。
防災・防犯の仕事をしながら、子供たちに夢と希望を届けるヒーロー活動も続ける“二重のヒーロー”です✨(しょうちゃん)
🎥 アーカイブはこちら👇
https://www.youtube.com/live/GwENHbmm0Fg?si=WMgyidIirkk_x5b-
🌟 ナスライガー公式サイト👇
http://nasuriger.com/
あなたも、今日から「小さなヒーロー」になりませんか?💪✨
👉 クイズの答え『171(いない)』