2月9日19-20時にかけて報告会が開催されました。
現地で活動する第5陣の5人と第6陣の参加者や今後の陣の参加者など34人が参加。
第5陣の報告:一日の活動は
ボランティア宿舎
6:30 起床、各自食事をとるなど準備
8:00 避難所プルートに到着、掃除の手伝い
8:30 朝礼とミーティングの実施 一日の流れの確認
9:00 二手に分かれ、プルートを出発
女性チームは避難所や集会所での足湯の実施
男性チームは被災地域をまわり家屋からの災害ゴミの搬出の手伝いを実施
12:00 避難所へ戻り昼食(食事は昼と夜は避難所炊き出しを500円で利用可能)
13:00 午前中と同様に作業し、別日には周辺地域の戸別訪問を実施し、在宅者のニーズの調査を実施
17:30 プルートに到着
19:00 炊き出し配膳の手伝い
20:00 現地受入団体のレスキューストックヤードのミーティングに参加
20:30 宿舎に戻り、自由時間
●20代女性メンバーは「一日が朝の起床から夜11時ごろの就寝まであっという間にすぎる」とのことで、とても多忙の状況を伝えてくれました。また、前回までは「足湯ボランティア」の活動が中心だったが、第5陣からは「災害ゴミの搬出」などボラセン的な新しい活動も始まってるとのこと。10代と20代男子メンバー(19+23)は「刻一刻といろんなことが変化するので、やることも変化する、今後参加する人は、現地の要望に柔軟に臨機応変に対応して」と言ってました。
中塚さんの情報では「ボランティア宿舎に電気が復活した」「電子レンジを使える」「近くにインスタントハウスが3棟建てられた」とのことで、ボランティアの生活状況が激変したと言ってます。
一方で、コロナの流行があり、ボラ宿舎でも4人の罹患者が出てます。これまで宿舎で共用で使われてきた布団やマットなどの利用が禁止されたり、食事の際の黙食などの対策が進められています。
感染防止のため今後の参加者は寝袋は必ず持参することが勧められた。
なお、ボラ宿舎での上下水道の使用はまだできないです。
参加希望者は10代から60代まで男女さまざまな人が、今後の参加を表明していて、被災地からの報告に熱心に耳を傾けてました。質疑応答では次回以降の陣の参加者からは現地での寒さや雪の状況、それに伴う服装や靴、道路状況について質問が出された。
現地では「特段の寒さは感じない、実感としては宇都宮の天気とそれほど変わらない」という感想がよせられた。
ただここ数日若干の雨があったり、ゴミ搬出の際などは外で体力を奪われるかも、ということでした。夜間は寒いため寝袋の中で着込むことや「ホッカイロを利用」することが勧められた。
また、水が使えないことについての質問がよせられ、宿舎ではペットボトルの水が置いてあるものを利用でき、少ない水で歯を磨いたり、宿舎のトイレはビニール袋が被せられたトイレですること、体拭きシートやドライシャンプーなどを利用して入浴代わりとしていることなどが報告された。
現在毎日数名の方からの問い合わせや申込みが続いており、activoでの募集については1月23日の公開後現在までに962PVと非常に高い関心が寄せられ、36人から応募・問い合わせが寄せられています。
なお報告会は毎週金曜日です。興味関心ある方はぜひどうぞ。(たかはし)